麻ひものバックと小物

(Clickすると大きくみられる写真もあります。)


MiniBag



これも、下の「ことりBag」のアレンジ版です。
底が約10cmのミニミニバッグです。
貝ボタンと毛糸のループで、きちんと口が閉じます。
一緒に編んだ毛糸のコサージュをつけると、
ほんのりロマンティック。
底は約10cm。持ち手までの高さは14cm。








チェックの麻の生地の裏地付き。



ちいさなお店やさん。





毛糸のことりBag

下の「ことりBag」のアレンジ版、ショルダーバッグです。
中とポケットにはチェックのリネンを使っています。
外のポケットには、小鳥の刺繍をしました。
(外のポケット、ちょっと曲がりました・・・・・)
上のグレーは、シルクツイードの毛糸。
色の部分がシルクなんだと思います
秋に向けて、気軽に持てるバッグです。
22×19(口は17)・・・持ち手までの全体の長さは約43cm



持ち手のポイントに、貝ボタン3個。
肩にかけると、正面からのポイントになります。




持ち手の長さは51cm。
毛糸は、2本取りで編んでいます。麻より細いので、
バッグの口は、自然につぼまってくれました。





王冠の赤耳Bag

下の「四角いトートBag」を、少し小さく作ってみました。
中とポケットには、赤耳の白のリネンを使っています。
外のポケットには、王冠の刺繍をしました。
(かなりへたです・・・)
ちょっといびつなBagになっちゃったけど、
それもまた、ご愛敬で。



ポケットに王冠の刺繍。



底のサイズは、約7×18




四角いトートBag風




また、無印の荷造り用の麻ひもで編みました。
、長方形の底なので、安定が良いです。
白の綿糸と組み合わせたら、ガーリーな感じになったので、
裏地はリバティの小花柄と組み合わせてみました。




リバティと麻生地のパッチに、四角い貝ボタン。





底のサイズは、約9×27。
長方形に編んでから、周りを立ち上げています。



中は、優しい小花のリバティです。




アルファベットBag


無印の荷造り用の麻ひもで編んだbagです。
下の「ことりBag」の色違いになります。
サイズも28×35と、大きくしました。
ポケットは、麻生地の耳の赤いラインをそのまま使って、
アルファベットの刺繍をしました。このアルファベットは、
堀井さんの「和のアルファベットスタイル」という本の
表紙の文字がかわいかったので、まねして刺してます。



ポケット


リバーシブルにも使える様に作ってます。




ことりBag


無印の荷造り用の麻ひもで編んだbagです。
切替のグリーンは、綿の糸を使っています。
歪んだ所は、ことりの刺繍でごまかしちゃった。

裏地を探していた所、
子供のHANGTENの半ズボンを発見!
ほとんどはかなかったので、まだまだきれい。
それに、おしりの大きなポケットがアップリケにぴったり!
実は、バッグの後ろの編目が今ひとつなのでした。
ということで、ポケットも利用する事に。
しかし、子供から、
「これ、兄のおしりに付いてたやつじゃない。
パンツにしか見えないよ!」
と、しっかり言われてしまった・・・・・




ポケットをそのままアップリケ。
この技法は結構使えるかも!



裏はポケットと同じチェックの生地と
ストライプの生地です。
小花のチロリアンテープで、ちょっとアクセント。





麻ひものマット

無印の荷造り用の麻ひもで編んだマットです。
しっかりした糸なので、鍋敷きやポットマットに。
久しぶりに鈎針を使って、細編みで編みました。


大小おそろいで。

花瓶用のかご。
編み方がわからなかったので、
編みぐるみのくまちゃんの頭を編み
二本取りで編んだ鎖編みのひもを付けたら、
そんな感じになったよ。


周りは、小花のパッチで包みました。


MUJIの麻ひも


裏は、ハーフリネンのキッチンクロス。
使っていたものを、こちらにまわしました。




麻ひものかご


無印の荷造り用の麻ひもで編んだかごです。
子供の時以来、何十年ぶり?に編んだモチーフ編み。
モチーフ2枚(12×12)と細編み3枚を接いでいます。
小物入れや花瓶、鉢カバーにも。



アイビーを入れると、こんな感じ。
今はCDケースに使っています。



ちょっとぼけたけど、中はこんな感じ。
小花とハーフリネンの生地を使っています。



横と底は、細編みで。



back