new

小物入れ(5年夏休みの自由工作)

以前、市民祭りの工作コーナーで貰った
小物入れというか、本当はプランターカバーのキットです。
夏休みの自由工作として、木のパーツを組み立てて、色を塗りました。


1.組み立てと釘打ち


トンカチで釘をまっすぐに打つのが、とても難しかったです。
(17×25)

2.やすりかけ


3.模様を考える

何の模様をつけるか、考えました。
なるべく難しくなくて、すっきりした模様を希望している兄と相談の結果、
日本手ぬぐいのような、伝統的な柄を描いてみようか!と言う事に。

1.日本模様
2.模様の名前
をパソコンで検索

5.模様決定
1.市松模様
2.縞模様
3.うろこ模様
4.風車の模様

鉛筆で下書き


6.着色&ニス塗り
色は、大好きな青と白の組み合わせに決定。
絵の具で着色し、ニスを2度塗りしました。


完成

1.市松模様
 
2&4縞模様&風車の模様      3うろこ模様

7.感想

1.簡単そうな模様でしたが、それをきれいに描こうとすると、結構難しかったです。
2.板が以外に厚いので、釘をまっすぐ打つのに、苦労しました。
3.色のせいか、和風と言うよりモダンな感じに仕上がりました。









コリントゲーム(4年)


(22.5×30)
実物は、もう少し濃いブルーです。
メインの魚やくらげ、そして海と
すべてブルーで表現した所がポイント。
釘に当たるビー玉の音が、とても気持ちが良い。


輪ゴムを使って棒を引き
ビー玉を飛ばします。



下に落ちると、−5000000は
ちょっときつ過ぎはしないか?


4年になり、だんだん道具の練習も兼ねた作品作りになっています。
この作品は、名前を聞くと「?」ですが、ビー玉を使った、
昔からあるパチンコ(またはピンボール)です。
角材を切るのに糸鋸(いとのこ)やトンカチに釘と、なかなか危ない道具を使うため、
図工の先生には、かなり注意されているらしいです・・・。




コリントゲーム(4年)


(22.5×30)
クラスは違うのに、なぜか同じく魚モチーフ。
色使いが、カラフルで楽しい。
海草が左から生えているので、
立ち泳ぎをしていることになっちゃうよ?
(固い事言うなよ・・・)







カクカクタワー(3年)


ダンボールを好きな形に小さく切って、切込みを入れます。
まず、台紙に土台になるダンボールをしっかりとめ、
切込みを入れたダンボールを好きな形にどんどん組み立てていき
好きな形のタワーを作ります。
最後に、好きな色の絵の具を塗ったり、絵を描きます。




ピサのしゃとうタワー

(台紙サイズ15×18)

学校では、かなり斜めの、ピサの斜塔状態だったらしいのですが、、
うちに持って帰るまでにすでに解体したらしく、
再度うちで組み立てたタワーは、結構可愛い感じに。
「白雪姫と7人の小人が住んでいる森のおうち」
とkunchanは名付けたのですが、
気に入らないと言われるだろうな〜





上のタワーを反対側から見ると全く色が違って
2度楽しめます。




マトリックスタワー

このタワーもうちに持ってくるまでに、ばらばら状態でした。
名前の通りかなりのけぞって立っていたようです。
うちで組み立てたものは、
「そんなにマトリックスしてたら(のけぞってたら)
わて、からだがもちまへんわタワー」
と名付けました。これも怒られるだろうな〜

back