推理小説編

推理小説は子供の時から大好きです。
子どもの頃、
ホームズ派ルパン派に分かれませんでしたか?
kunchanは絶対ホームズ派!
ホームズから始まり、ポアロやその他の外国物も随分読みましたが
最近はもっぱら日本物ばかり読んでます。
(やっぱり、外国人の名前を覚えるのが段々面倒になっちゃうんだよね)

主によく読んでいたのは西村京太郎さん内田康夫さん
お二人ともサスペンスの常連さんですが、
変なひねりが無くてオーソドックスなところと、
病院とかで待っている時に、気楽に読めるところが気に入ってます。
(kunchanは金田一シリーズの様なおどろおどろしいのは苦手です。)



西村さんの代表作としては、十津川警部
列車や時刻表を使ったシリーズが有名ですが、
kunchanも十津川警部シリーズが大好きです。
やっぱり主役のキャラクターと脇を固めている人は重要なので、
そこがしっかりしている作品は、シリーズ化しても、
魅力ある作品として愛され続けているのだろうと思います。

kunchanのお気に入りベスト3は

「四つの終止符」(講談社文庫・1981)
「殺人者はオーロラを見た」(講談社文庫・1993)
「猿が啼くとき人が死ぬ」(新潮文庫・1998)
です(題名だけ見ると、かなり怖い・・・)。

この3冊は、十津川シリーズでも時刻表物でもありません。
西村さんの作品は時刻表物との、勝手な思い込みを
吹き飛ばしてしまった作品です。
特に、
「四つの終止符」は聴覚障害の犯人を中心に
話が展開するのですが、一気に読んでしまう面白さです。
(そして心もウルウルしてしまいます)

西村作品のイメージが変わりますから、
ぜひ1度お読み下さい。




内田さんの作品は、やっぱり浅見光彦シリーズでしょう。
サスペンスでも色々な役者さんが浅見さん役をやられていますが、
kunchanが大好きなのは榎木孝明さんです。
(もう浅見光彦は卒業され、お兄さん役をやられてます)
最後の方は、年齢的に無理があったけど、
やっぱり榎木さんの浅見光彦が1番好きです。
(関係ないけど、榎木さんのあの飄々としたお人柄も大好きです)
いや〜!このシリーズも随分読んだよな〜。
あまりに一杯あり過ぎて、持ってる本をまた買っちゃったりとか、
最後まで読んで、「あれ?これ読んだことあったな〜」みたいな事は
日常茶飯事!て感じです。
どれ位出版されていて、(出版社が色々なので)
どれ位読んだのか、表好きのkunchanですが、
これに関しては全くつけていないので、
今度調べてみようかな〜。でも結構大変そうだな〜。
今はインターネットがあるので、そういうことに関しては、
ほんとに便利になったな〜とつくづく思います。

ただ、浅見光彦シリーズは、
筋的には「この終わり方は無いんじゃないの・・・」
ということも多いのですが、
筋なんかどうでもいい(ひどい・・・)・・・とまでは言わないけれど
浅見さんに会いたい!浅見さん大好き!
と言う気持ちで読むのが1番と思ってます。


kunchanが大好きな浅見さんが活躍する本。
(現在検討中・・・)


このお二人の本は、どちらも少し時間が経つと
筋から、果ては結末までも全部忘れてしまうので、
おもしろかった本は取って置いて、
また読んでいますが、
これをお得と考えて、喜んでいいものか、
はたまた自分の記憶力の無さを悲しむべきか、
ひじょ〜に悩みます。



ここ最近読んでいるのは、桐野夏生さん宮部みゆきさん
現在乗りに乗ってる作家さんなので、
ここでこうして書くのもなんですが・・・

桐野さんの作品との出会いは、村野ミロシリーズです。
その後OUTや、短編集なども読みましたが、
ミロさんがやっぱり魅力的で、1番好きです。
桐野さんの本の登場人物は、皆心に傷を持っている人が多く、
裏の世界(う〜ん、うまく説明できない・・・)に踏み込んでいるのですが、
読んでいるうちに、ぐいぐいと引き込んでいくパワーは
やっぱり独自の物と思います。

kunchanが惹き付けられているミロシリーズ

「顔に降りかかる雨」(講談社文庫・1996)
「天使に見捨てられた夜」(〃・1997)
「水の眠り 灰の夢」文春文庫・1998)
(この3冊が特に好き)
「ローズガーデン」(講談社・2000)
「ダーク」(講談社・2002)


「ダーク」は、「天使に見捨てられた夜」のその後のミロさんの話です。
破滅への道と生への執着。
上の3冊とはまったく別の顔のミロさんやトモさん。
読まない方が良かっただろうか・・・・・
でも、人は弱く強い。
このまったく相反する物が共存しているのが人間なんだと、
突きつけられるところに惹かれるのかなぁ・・・・・
ダークはとにかくきつかった・・・・・。

「天使に見捨てられた夜」は1999年、日活で映画化されています。
ミロさんをかたせ梨乃さん、トモさんを大杉連さんが演じられています。
ビデオで見ましたが、やはり時間内に納めきれていないので、
筋が分かりにくいという事と、
きわどいシーンばかりが先行してしまい
(確かにそういう設定だけど)
筋の面白さが後回しの気がしました。
でも、大杉連さんはいつも、どんな役でも素敵です。

桐野夏生・出版リストを見てみる方は、GO!



宮部さんの作品の現代物は、自分の生活に一番近い設定が多く
誰にでも起きそうなところが、怖いです。
微妙な年頃の子供も、うまく使っているなぁと思います。

1番最初に読んで、
「この本すごい!」と思った本は
「火車」です。
宮部さんは、年齢が近いので、
こんな話を考え、書けてしまう才能には驚きしかありません。

「長い長い殺人」は、財布を主人公にした
ちょっと異色のお話ですが、これもお勧めです。
宮部さんの話は、個々に存在していたものが、
(中盤まで、少し辛抱がいるかも・・・)
中盤から繋がり始めると急激におもしろくなってきます。
(「魔術はささやく」「東京下町殺人暮色」等)

「模倣犯」はかなり苦労して読みました。(長いよね)
内容的にはあまり得意な種類の犯罪ではないのですが、
現代社会において、犯罪の質が変わりつつある今、
そういう犯罪に巻き込まれてしまった人々について、
すごく考えさせられる本です。

この長い話が、映画ではどう表現されるのだろうと、
ビデオで見ましたが、
映画と本は別物と考えて見るのが1番!と思いました。
なんとなく気になる(好きなのかな〜?)津田寛治さんが
HIROMI役だったので、
ちょっと不思議な気持ち(嬉しいともちょっと違う)で見ました。


時代物や超能力物等、まだ読んでいない本が沢山あるので、
順に読んで行きたいと思ってます。

kunchanがおもしろかった本

「火車」(双葉社・新潮文庫・1992)
「長い長い殺人」(光文社・光文社文庫・1992)


宮部みゆき・出版リストを見てみる方は、GO!


お勧めの本ありましたら、教えて下さいね。



back