kunchan's tea room

November
かわいい型と毛糸のマット


今月の音楽
そして僕は途方に暮れる/Yoshiyuki Ohasawa
ハートビート/GOING UNDER GROUND
くるり/アンテナ

********

写真にマウスポインタ置いてみてね。




11月30日

Bag

久々にネットで買ってしまったBag。
潔い配色が気に入りました。


hagire bag

センスの良いラッピングと、素敵なカードやマグネットも嬉しいなぁ。

おまけに、ミニカフェマットも頂いてしまいました。
(ちょっと青々しく写ってしまいましたが、もう少しシックな色合いです。)

ミニカフェマット

かわいいおみせはここ。

esu esu






11月29日

ブルートレイン

今日、本屋さんを覘いて偶然見つけたクラフト*Cafe

クラフト*Cafe
発売日とかを、きちんと覚えるのが苦手なので、
本とかの購入は、かなり偶然に左右されてます。
明日久々に、アジカンのCDが出るのですが、
先日予約しようと思ったら、とっくに終わってました〜。
どうも、予約していると 今日買えたらしいです。
まあ、明日店頭で買えばいいよね。
「ブルートレイン」他3曲のCDです。
「ゴッチの顔でも見てやるか」と思われた方(いないか・・・)
こちらからどうぞ

アジカン・音源紹介「ブルートレイン」へGO!






11月27日

ORCHESTRA

今日は、市民交響楽団の30周年記念コンサートに行ってきました。
普段は、クラシックとは縁遠い暮らし。
クラシックのコンサートなど、何年ぶりかなぁ。
今日は、近くの文化会館で、しかも無料。
気楽にクラシックを楽しめる場所を提供していただいて
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

市民と付く様に、アマチュアの方のようですが、音楽は本格的。

海を渡る声・・・曽我大介
交響曲第9 ホ短調 op.95「新世界より」・・・アントニー・ドヴォルザーク
ボレロ・・・モーリス・ラベル
交響曲「ローマの松」・・・オットリーノ・レスピギー
これで約2時間の演奏です。


生のクラシックの演奏は、想像以上に躍動感があり、
パフォーマンスとしても楽しめました。
こういう時間をもう少し増やせたら良いなと思いつつ、帰路につきました。

Symphony Orchestra





11月26日

Time Limit

オットの腕時計の電池が切れたので、
私の時計も一緒にお願いしました。
一つは、薄いピンクの文字盤がかわいいEXCELINE。これは電池切れ。
もう一つは、もう10年以上も前に買ったagnis b

agnis b

両方ともSEIKOです。
agnisの時計は、今だに大好きなデザインですが、
皮バンドの裏が結構傷んできているので、取り変えを頼みました。
時計屋さんに見ていただいた所、
SEIKOの商品の部品関係は、一応10年取ってあるそうで、
「この革のバンドはもうないよ」と言われました。
他のバンドでも良さそうな物ですが、
この時計用に直さないと合わなくて、お値段も上がるそうです。
「10年経たないうちに持って来ると良かったね。当分、このまま使ったら?」
と言われて、お持ち帰り。
早く直せば良かった。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

yellow leaves
もう町はクリスマスの装いですが、まだまだ紅葉がきれいです





11月25日

きょうのおやつ*

今朝 兄が、風邪の為 突然熱を出したので、学校はお休み。
かかりつけの病院に行って、お薬を貰ってきました。
病院のそばの ちいさいちいさい手作りパン屋さんで買った、今日のおやつ。
抹茶のスコーン生地に、粒あんを巻き込んで焼いてあります。
実物は、もう少し抹茶色です。
お茶と一緒に頂きましょうか。

抹茶のスコーン


お花のお皿
スコーンを載せたお皿。素朴でかわいい。下はゆう子ちゃんから頂いたマット。





11月22日

きょうのおやつ*

今日は、お友達と久しぶりのランチに行ってきました。
場所は、三鷹のDAILIES
インテリア&雑貨とカフェのお店です。
ランチを食べた後に、お店の方へ。
以前からダイニングテーブルを探しているので、その辺をじっくり見てきました。
これ!と言う物は決められなかったけれど、
時々Checkすると良いお店が増えたっていう感じです。
雑貨では、イッタラのシンプルなガラスのコップが良かったな。
(写真は無いので、HPをどうぞ)


帰りには、子供の時に母と来た甘味処たかねへ。
1953年創業の老舗です。
大人になってからは、始めて。たいやきを買って帰りました。
焼きたては、本当にパリッとしています。
今度は、お店で食べたいな。
たいやき


洋梨をたくさん買ったので、コンポートにしてみました。
むいてお鍋でコトコト煮るだけ。
きび砂糖を使ったので、ちょっとあめ色です。
明日は、冷やして食べたいな。
洋梨のコンポート





11月21日

江戸東京たてもの園

ご心配おかけした足の方は、嘘の様に治ってしまいました。
あの痛みは、一体なんだったのでしょう?
とにかくほっとしました。


昨日は、江戸東京たてもの園に久しぶりに行ってきました。
このたてもの園は、都立小金井公園の中にあります。
公園の方は、子供の頃から遠足などで足を運ぶ事の多い、なじみの公園なのですが、
たてもの園は、久しぶり。
広い敷地内に、文化価値の高い歴史的建造物を移築、展示してあり、中を見学する事が出来ます。
出かけたのが遅かったので(2時過ぎ)、全部をゆっくりは見れなかったのですが、
今回は、オットお薦めの建物を中心に回ってきました。

江戸東京たてもの園←詳しくはこちらをどうぞ


常盤台写真場窓際の机と椅子写場
常盤台写真場(西ゾーン)・・・常盤台に建てられた写真館
昔を思い出すちょっと薄暗い部屋と、証明設備が発達していない当時、
なるべく明るい2階の部屋に作られた写場。

夫、一押しの建物。


前川國男邸室内の窓
前川國男邸(西ゾーン)
ル・コルビュジェに師事し、日本の近代建築の発展に貢献した建築家、前川國男の自邸。
概観は和風ですが、内部は吹き抜けのしゃれた造りになっています。

夫、お薦めの建物。



小寺醤油店子宝湯高橋是清邸
左より
小寺醤油店(東ゾーン)
子宝湯(東ゾーン)
高橋是清邸 裏側(センターゾーン)

特に東ゾーンは、千と千尋の神隠しで、映画の参考にもされた町並みです。

どの家も、中に入る事が出来ます。今回は時間も足りず、写真も少しでごめんなさい。
詳しくは、たてもの園のHPをご覧下さい。



この時期は、公園の紅葉も一緒に楽しめます。
今度は、朝からゆっくり行かないと。

歩く3人をパチリもみじ
左は、小金井公園の中を、たてもの園に向かっているところ
日の落ちるのも早くなってきました。夕方になってきて、写真も暗めです。





11月19日

はい、OK !

おかげさまで、弟の風邪は良くなったのですが、
おととい(17日)、私がエライ目に遭いました。

昼間、部屋のどこかで左足の甲をぶつけて、「いてててて・・・」。
その後は、そんな事忘れて、買い物へ行ったり普通に過ごしていたのですが、
夜の9時頃辺りから、なんとなく少し痛くなってきました。
ついてないことに、いつも使っている湿布が無かったので、
先日オットが買ってきた、市販の塗り薬を塗って、またパソコンとかしていたら、
だんだん痛くなってきて、しまいには立っている事も出来ないほどに。
「この痛さは尋常じゃない。絶対ひびが入っているとしか思えな〜い。
それほどひどくぶつけたわけでもないのに、骨折なんて。
日頃の不摂生がたたって、いよいよこの年で骨粗鬆か・・・

とかいろいろ考えつつ、「ほんとに痛いよ〜」(泣)。

この状態で夜中の12時。しかもオットはまだ帰らず。
思わず、携帯に電話したけど、
「こっちもちょっと大変でさ。いつ帰れるか、わからん・・・」
私「・・・・・・」
とりあえず、腫れてるわけじゃないので、痛み止め飲んで寝ちゃおう!
この痛み止めが1時間後に効かなかったら、実家に電話して、救急行くしかないかな・・・。

ありがたいことに、1時間位で効いて来たみたいで、うとうとしかけた頃、
「いてて・・・」
布団の上から、足を踏まれました。

遅くに帰ってきたオットです。

とりあえず、気が付かなかった事にして、朝まで強引に寝てしまいました。
朝になったら、
「あれ?動かすと、まあ痛いけど、でもあんまり痛くないなぁ」
ヒビが入ったわけではないのか・・・。
一応、近くの病院でレントゲン撮ってもらったところ、
先生に、「はい、OKです。打ち身でしょう」って言われて、湿布貰いました。
私「あ・あんなに痛かったのに〜?」。

なんでもなくて良かったけど、原因は塗り薬だと思います。
飲み薬より気にしないけど、やっぱり合う、合わないがあるのかな。
もう2度とあの薬は使えないな。
皆様もお気を付け下さいね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

今日(19日)は、学校の体育館で「学習発表会」がありました。
図工の作品を中心に、学年ごとの研究発表などを展示します。


かえるの木笛

その中から、地味〜な木笛をご紹介。
手前の怪しいかえるが弟のです。
電のこで木を切って作ってます。
音を鳴らす為の構造が、結構難しかったみたいです。






11月16日

お家でゆっくり過ごしてます。

昨日はとっても寒かったけれど、今日はとても良い天気でした。
青い空とちょっと冷たい空気が気持ちが良かった。
しかし、弟が昨日から風邪で休んでいます。
こんなに寒くなってきたのに、「おれは寒くないんだ」と言い張り、
毎日半袖で過ごしてました。
こう書くと、すごく丈夫な人みたいですが、見た目もすご〜く細いし、
咳とかも出やすいので、私としては心配なわけです。
ただ、薄着が悪い事ではないので、このまま元気に過ごせるなら、
それはそれで良いかなと、とりあえず好きにさせて様子を見ていましたが、
昨日の朝、いまいち元気が無いし鼻も出始めたので熱を測ったところ
37.7℃。
今まで頑張ってきてえらかったと思います。
それに、運動すれば確かに暑いでしょう。
それは認めるけど、
もう少し暖かい服を着て、脱いだり着たりしながら調節してね。

なんという名前の雲でしょう?


+++++++++++++++++++++++++++++++++

下の日記、いまいち意味不明でスイマセン。いつもの事ですが、ちょこっと直しました。





11月14日

切ったり貼ったり

ここ2年位、新聞の切抜きをやっています。

以前テレビで、大江健三郎の家を久本正美さん(マチャミですね)が訪問した時に、
(芸能人のお宅訪問みたいな番組だったと思います)
大江さんが新聞等の切抜きをいっぱいされていて、
「久本さんの切り抜きもありますよ。ファンです。」みたいな事を言いながら、
ニコニコ見せに持ってこられた姿が、やけにインパクトが強かったので、(マチャミもヨロコンデました)
今思えば、それがきっかけかなと思います(変なきっかけですよね)。
最近の新聞は、昔に比べ生活や文化、芸術からファッション、子育て、人物紹介と、
なかなか興味深い情報が、充実しているように思います。
最近、私が切り抜いた記事を、並べてみると・・・

最近切り抜いたもの(朝日新聞)
ロハス・・・雅姫さんも、紹介されていました。
節子・クロソフスカ・ド・ローラさんの暮らし展(そごう横浜店)
海老芋の海老あんかけ(作り方)←海老芋好きです。
「くう・ねる・すむ」大切さ本に・・・建築家シリーズの児童書紹介
インフルエンザ予防接種する?・・・今年もするか〜。
「美人がうらやましい」・・・Tetsuyaさんへの人生相談
学力向上のカギ
命が透けるミジンコ・・・サックス奏者坂田明さん撮影
マティス「金魚」どこが名画なの?・・・確かにそう思うよな〜。
お手製マイバッグ人気・・・下田直子さんや石川ゆみさん紹介。
パリの「カフェ・ド・フロール」が始めて採用した日本人ギャルソン
6者協議ってなあに・・・ののちゃんの自由研究
ユビキタス・・・そういう意味だったのか・・・。
これ、新聞?って記事が多いなぁ・・・。

年末も近づいてきているので、先日流行語大賞のランキングへの投票がネットに出ていました。
10個位並んでいる中から、

オット「ロハス知ってる」←オットは知らなかった。
私「知ってる」←自慢げ
オット「ユビキタス知ってる?」←オットは知ってる。
私「知らない」←悔しい。(その後、新聞で見つけてわかりました)

でもさぁ、なんだかんだ言っても、やっぱり今年は「フォー」だよね。
(切り抜いた意味が無い・・・)

+++++++++++++++++++++++++++++++++

リンクさせて頂いている一央里さんから、個展の葉書が届きました。
ちょっと神秘的な感じもする、優しい花のカードでした。
「内なる花」11/30〜12/5・・・MONKEY GALLERY
一央里

うちのくまデス。
     ↑バザーで買ってしまったプーさんとこぷた




11月12日

ありがとう。

昨日嬉しいお届け物がありました。
このサイトを昨年の9月に立ち上げた時、やっぱりほとんど同じ時に立ち上げられて、
仲良くなった
くつろぎの時間のゆう子ちゃんからでした。
子供が郵便受けから持って来てくれて
「なになに〜?これなに〜?」
「開けて良い〜?」
「もちろんだめ〜」←私
開けたらこんなにかわいいものがいっぱい。

ステキなセット

ゆう子ちゃん手作りで、
刺繍入りの麻のランチョンマットとコースター。
木のスプーンとフォーク。ブルーのラインのテープ。



ほわほわあじさいのリース
それから、SLOW+SLOWさんのあじさいのリース
(今、SLOW+SLOWさんで、クリスマスの花雑貨のお店がOPEN中ですよ。)


ゆう子ちゃんは、介護のお仕事と勉強をしながら、
子育てを両立されている頑張り屋さんです。

handmade、特に大きなキルトを作られていて、
年下だけどとっても尊敬しています。
これからも、どうぞ宜しくお願いしますね。
本当に、どうもありがとう♪





11月11日

こんなのも出来ました。

昨日のマフラーを編む時に、試しに編んだモチーフを使って
ピンクッションを作りました。

ぬくぬくピンクッション

モチーフ2枚を繋いで作った、冬用の暖かピンクッション。
中に、布で作ったピンクッションを入れて使います。

最初に作った時は、モチーフで閉じてしまったのですが、
閉じちゃうよりカバーにした方が面白いかなっと、作り直してみました。
そして、カバーにしたら、中のピンクッションもちょっとおしゃれしたくなりました。


赤がポイント

このカバーは、コーナーが開きます。
ピンクッションには、赤い刺繍糸でクロスのステッチ。
クッションを入れたら、四角い貝ボタンで留められます。


←ここが開きます。

このカバーは横開きです。ピンクッションは綿麻の小花模様。

春になったら、カバーを外して使うのどうでしょう?

+++++++++++++++++++++++++++++++++

pupi roomのKAO-LIんさんのところからお邪魔して、
清志朗繋がりでお友達になったカヨコさんのところに、リンクさせて頂きました。
リニュアルされて、益々素敵度UPです。
カヨコさんのおうちの押入れでも良いから、住みたい位。
まりもちゃんがうらやましいデス。

HAPPY MY LIFE






11月10日

1つ出来ました

編み物の話が続いてしまいますが、
昨日出来た、モチーフ編みのマフラー。
モチーフ編みのマフラー


私の編み物好きを知っているお友達から頂いた毛糸です。
下のモチーフの糸に比べて、よりが甘くモヘヤっぽい感じの糸です。
その為、編むとふくらむので、針も8号。
針が太い割りに、編んでも繊細なニュアンスは残っているので、
編手にとっては、とっても楽な良い糸です。
このマフラーは、糸の雰囲気に合わせて、頭の中の感じを形にしたのですが、
「ここをああした方が良かったなぁ」という所を直して、もう一度編もうと思っています。
でも、下のモチーフ編みは途中だし、10月の日記に載せた秋色のバックも途中だし、
実は、次はお花のモチーフのマフラーも編もうと思っているので、
どれも半端な状態です。
順次、形にしていかないとね。


+++++++++++++++++++++++++++++++++

すっぱい

最近 はまってます。酢橘とかの柑橘類。
魚の塩焼きには、欠かせません。
ここ最近、すっぱい果物がちょっと苦手になってしまったけれど、
(昔は大好きだったのにね)
これは平気。風邪の予防にも良いよね。
スーパーだと1個100円とかするので、
生協や八百屋さんでいっぱい売ってる時に、買いだめしてます。






11月8日

後の祭り


どっちが好き?


右・・・6号針(9cm)
左・・・4号針(8.5cm)

当然ですが、同じ糸なのに、針の号数でモチーフのサイズが変わります。
(たった5mmのようで、実物は結構感じが違うのよね)
これは、ためしに編んだわけではありません。
今使っている鈎針は、4号と6号の組み合わせ。
自分では4号で良いと思って、どんどん編んでいたのですが、
今回、間違えて6号で編んでしまいました。
そうしたら・・・

「6号で良かったんじゃないの・・・」
(これを見せた友達のスナフキンちゃんからも言われた・・・。)
もう4号で編んだモチーフは16枚。
気が付いたからといって、編み直すにはもう遅いよね・・・・・。

まあ、しっかり編めていて伸びにくいし〜、この方が暖かいと思うし〜。
きっちり編むのも好きだし〜、結構かわいいし〜・・・・・・・

結局
「これからは気をつけよう。」





11月7日

くうねるところにすむところ


昨日、図書館で借りてきた本。
くう・ねる・すむ
インデックス・コミュニケーションズ

10月31日の朝日新聞に紹介されていて、頭の隅に引っかかっていたところ、
図書館で偶然見つけました。
現在第一線の建築家達が、いま、子供達に伝えたい
「くう・ねる・すむ」の大切さを、1人1冊ずつにまとめた児童書シリーズです。
今までに9冊出版されているそう。
筆者によって切り口はいろいろ。子供に限らず大人が読んでも参考になる本です。

01/家ってなんだろう・・・益子義弘
この本は、木が大好きな益子さんが、木や木陰の話から
日本の風土に合わせた家の暮らし、そしてご自分の家を建てられ、
35年という時を経ての、ご自分の家の変遷を、
建築家特有の線の美しい絵と、丁寧な文章で紹介されています。

「家は、形としてできた時が完成なのではなく、
家族の生活がその中で行われ、その生活とともにだんだんと育ちながら、
完成されてゆくものなのでしょう」
「生活を支え環境とともにある家の良い形を探していこう」」(本文)

文章は、子供にはとっつきにくいかもしれませんが、
一緒に読んでみようと思う本です。





11月5日

さくら

子供達の希望で、やっとケツメイシの「ケツのポリス4」を借りてきました(今頃ですが)。
5月の運動会での組体操で「さくら」を使い、そして今、クラスの朝の会で歌っているらしいです。
朝の会は、授業前にする簡単な会?みたいなものですが、
子供達が決めた歌を、いろいろ歌います。
曲は、ほとんど今時の流行っているもので、
持っている誰かが持ってきたCDに合わせて歌います。
今までに歌った歌も「さくらんぼ」や「マツケンサンバ」などいろいろ。
私が子供の時には、そんな事は考えられなかったので、
今の小学生はうらやましいな。

ラップもまかせろ!

「ケツノポリス4」のジャケットの裏。
怪しいカエルさんがかわいい。

(本物はもうちょっと緑で、もうちょっとかわいいのよ)


「ケツのポリス」
「ケツのポリス2」
「ケツのポリス3」
「ケツのポリス4」
と、題名も変わらず、
ジャケットの写真も、4人が自然体で立っている、ほとんど同じ写真。
凝っているジャケットが多い中、こういうのも悪くないな。
次も
「ケツのポリス5」
「ケツのポリス6」
と続いていくんだろうね。(おそらく)
まあ、見てみる方はGO!(ディスコグラフィーね)

ケツメイシファンで「いまさら何言ってるの!」と思われた方、ごめんなさい。





11月4日

楽しみいろいろ

昨日の日記に載せた、デジタルオーディオプレーヤーなるものは、これ。

OLIMPUSのm:robe


こういう商品には、からきし弱いのですが、ほんとに小さい。
大きさが分かるように、ゴーヤの切手の横に置いてみました。
切手が約3.5×2.5なので、いかに小さいかお分かりになるでしょう。
これで120曲入るそうです。

私はi Podが欲しかったけれど、うちのパソコンには、これが使い勝手がいいらしいです。
ネックレス式に、首から提げて使います。
さっそく提げて、会社に行きました〜。
そのうち貸してくれるそうです。
で、いつ?

+++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は、家族中で楽しみにしているNARUTO 30巻の発売日。
29巻がすごく面白かったので、これからセブンイレブンに買いに走ります。
兄弟も、早く帰ってきた方から読めるので、
おそらく寄り道せずに、まっすぐ帰ってくるでしょうね。

では、いってきます。

先程買って来ました。
で、次いつ?






11月3日

お散歩

今日は久しぶりに東京都立神代植物公園に行ってきました。
今の時期は、ばら、菊、スイレンなどの花が見頃で、特にばら園が混んでいました。
立派なカメラから、携帯のカメラまで、カメラマンがいっぱいでした。

rose

花に興味のない男達も、いい散歩になったでしょう。
NARUTOの術の言いっこしながら、歩いてます。
花にも、もうちょっと興味を持って欲しいなぁ・・・(まあ、この年頃の男の子には無理か)。

そろそろ帰ろう。

左から兄、子供の友達、弟、オット。
オットは、昨日手に入れたデジタルオーディオプレーヤーを聴いています。





11月2日

編み物

今年初めて、近くの手芸屋さんで毛糸を買いました。
やっぱり新しい糸はいいな。気持ちがワクワクします。
先月から、モチーフ編みの練習をしていたので、ひざ掛けを編むつもり。
下の3色の組み合わせで、オフホワイトがメインになります。
淡色は水色っぽいけれどグレー、濃色は紺色です。

7枚編んだよ♪

以前の私だったら、白はさし色には使ったけれど、
メインに持ってくることはありませんでした。
去年辺りから、なんだか白がお気に入り。
編むには楽しいけれど、繋ぐのがめんどくさいな。

バッグや小物など、途中の物を抱えつつ、新しい物にふらふらと手をつけてしまいました。
そして、桐野夏生の「玉欄」も、やっと読み始めました。




back