kunchan's tea room

February



今月の音楽
「ケツノポリス3」・・・ケツメイシ



*前の日記に写真を足しました。宜しければ、ちょっと見てね。




2月27日

オオカミのあっかんべー

昨日読んだ本。


「あらしのよるに」を書かれた木村裕一さんのエッセイ集(ソニーマガジンズ・1300円)。
登場人物(動物?)のガブとメイの目を通して見た、人間社会の不思議を、
この2人+特別ゲストの対談方式で書かれています。
以前から読みたいと思っていた所、図書館で見つけて借りました。
二本足で立って歩けるようになったことで、
同じ動物なのに、こんなにもいろいろなことが違ってきてしまった。
すぐ読めるので、お忙しい方も、いかが?





2月26日

土曜日の楽しみ

最近、私と子供達の、毎週土曜の楽しみは「ごくせん」。
以前はアニメが中心だったけれど、
お笑いかバラエティを見ることが多くなった。
そして、ドラマをこんなに続けて見るのは、始めてかも。

久々に、視聴率が高い番組だけあって、やっぱり面白い。
そして、私のお気に入りは、メインの男の子たち。
ツッチー役の速水もこみち君が1番好き。
それから、赤西君、亀梨君。
(この2人は、名前に自信が無い。
ヤンクミの秘密を知ってる役の2人だけど、合ってる?)
この3人がお気に入り。

みんな馬鹿なやつらだけど、
自分の将来に向かって模索している姿は、なかなか胸に迫るものがある。
そして、ヤンクミは、本当に一生懸命でかわいい。

我が子達は、どの部分に1番惹きつけられているのだろうか?
彼らと同じ歳までに、もう6〜7年しかないかと思うと
なんだか不思議な気がする。





2月25日

「めざせ20さい〜みなさん、10年間、ありがとう〜」の会

学校で、上の題名の発表会に、行ってきました。
(国語の学習の延長で、時間をかけて、ずっと取り組んでいた企画でした)
クラスごとなので、今回は兄の4年2組。
(3月1日に弟の方にまた行きます。)

4年生は、ちょうど10歳になる節目の歳です。、
10年間生きてきて、
できるようになったこと、
今、頑張っていること、
将来の夢、
1番嬉しかったり楽しかったりして、思い出に残っていること
などをテーマに、一人一人がスピーチ。
その後、「こんなにできるようになったよ!」ということで、
体育館で、クラス全員による大縄、
その後、跳び箱や太鼓、一輪車、劇など
いろいろできることを見せてくれました。

兄は恥ずかしがり屋。
昨日は、なんでもない風だったし、あまりいろいろ言わない方なので、
私も普通に見に行きました。
スピーチ(公文で算数を頑張っていることを話した)・・・一応ちゃんと話せた。
劇(主人公の友達役。せりふ・・・超少し)・・・とりあえず間違えずにできた。
(私もほっとしました)

最後に、子供達みんなから、
「今まで育ててくれて、ありがとう」
と言う言葉を貰って帰ってきました。

ついこの前、入学したばかりの頃のみんなの顔が
いつの間にか随分大人っぽくなり、
手を貸さなくてはできなかったことも、
一人でできる様になりました。

ちょっと寂しい気もするけれど、
そんな成長した姿を、今日は頼もしく思えました。
「生まれてきてくれて、ありがとう。
元気にここまで育ってくれて、ありがとう」
どのお母さんも、みんなそう思われて帰られたと思います。

うちに帰ってから、兄に
「頑張ったね〜」と声をかけたら、
「朝、4時ごろに目が覚めて、その後あんまり寝れなかった」
と言っていました。(きっと、寝てたと思うけどね)
発表会が心配で、そんなに緊張してたのね。
そんなそぶりも見せ無い位、
大きくなったのね。

でも兄は、ほっとしたのか、9時前に寝てしまいました。
今日はゆっくり休むといいよ。





2月24日

逆戻り

昨日は春1番がふき、まるで春が来たようでした。
でも、また今日は冬に逆戻り。
でも22日に作った紺のマフラーを巻いて出かけることができました。
やっぱり2重巻きは暖かい。
半端仕事が1つ片付きほっとしました。






2月22日

春にはまだ早い

今日は風もなく、マフラーなんか必要ない穏やかな天気。
編みかけのマフラーを、早いとこどうにかしないと、来年に持ち越しか・・・。
と言うことで、紺のマフラー(2/12)を必死に仕上げました。
アシンメトリーに縄編みを入れた、紺のちょっと長めのマフラーは、
首に2重で巻いて使う予定。(ますます春とは逆方向の作品)
まだ出番はあるだろうけど、そろそろ春に向かって使える物を、作った方が良いだろうな。
今回の冬は、久々に編み物が楽しかった。
この気分のまま、春は、麻の糸で何か編んでみたいなぁ






2月21日

半端仕事は任せて。

近くの商店街に、手芸屋さん(って言わない?)があります。
昔からの小さいお店だけど、それなりに一通り揃っているので、助かってます。
お店の奥さんは、編み物がとっても上手なので
品揃えとしては、糸関係が充実していて、
布関係はいまいちかな。

ここ最近、半端な毛糸(2玉とか残ってセーターなど大物を編めないもの)をバーゲンしていて、
なかなか面白い糸を安く売っているので、時々のぞいています。
今日は、こっくりしたマロン色の、シルクモヘアの細い糸を見つけました。
2玉だけなので、マフラーしか編めないけど、
(またしてもマフラーか・・・)
とっても素敵だったので、買ってしまいました。
一玉200円!元は1000円したそうです。
なんか、それを聞くと、もっと嬉しい。

ずっと以前から、鈎針に挑戦したかったので、一緒に針も買いました。
うちで本を見ながら編み始めたら、
模様は順調に編めたのですが、
指の手あれに、シルクの糸が引っかかる。
(ウールや麻の太目の糸は引っかからないのよね)
やっぱり、本来の値段から言うと、私には分不相応な糸と言うことでしょうか?
それほど気にしていなかった手あれを、ちょっと不憫に思いました。
今日は手入れしてあげよう。

くりと言うより、紫いもっぽかった。
右はデジカメ用の袋
↑click here

そして2月12日の日記に載せた、紺のマフラーも半端。
麻のマットはできたけど、モチーフ編みで作っている物も半端。
そして、シルクのマフラーも新たに編み始め、
この半端仕事の行方を心配しているkunchanでした。





2月20日

ひえ〜、冷えひえ〜。

ここずっと、天気の悪い日が続いています。
おとといの夜、雪が降り、昨日は朝からずっと冷たい雨。
自転車で仕方なく買い物に行ったけれど、
手が千切れそうな位、寒くて痛かった。
そして今日も降ったり止んだりの雨模様。

私が学生の頃、「ひえ〜」と言う言葉が流行りました。
何から流行った言葉か忘れてしまったけれど、おそらく漫画からだと思います。
驚いた時や、怖い時のリアクションで
「ひえ〜」と言うのだけれど、
今となっては、完全に死語でしょうね。
(年がばればれか・・・)

******

今週(先週?)始めのお天気の良い日に、公園で見つけたねこやなぎ。
昔はよく見かけたけれど、
最近はあまり見かけなくなってしまった。
なぜだろう?
↑click here↓

******

tsubomiのよりさんから教えていただいた
かぼちゃのケーキが大成功。恥ずかしげも無く自画自賛。
↑click here

花びんのかごは、麻ひもで編みました。
編み方の出ているものが無かったので、
編みぐるみの本の、クマの頭と同じに編んでひもを付けたら、
そんな感じになり、なんだか嬉しくなったkunchanでした。





2月17日

あめ

昨日は、みぞれの混じるような、冷たい雨でした。
今朝は止んで、午後には晴れてくるのかな?

毎週木曜、4年生以上は、学校でクラブ活動があります。
2人とも野球部に入り、学校では1番楽しい授業?らしい。(一応6時間目なので)
先週も、木曜は雨の予報でした。
水曜の夜、弟が何を作っているのかと思えば・・・
↑click here

しかし、先週はやっぱり雨。
今日は、大丈夫だと思うよ。

同じ「あめ」でも、おととい兄は、飴を飲んでしまった。
のどに一瞬詰まって、苦しかったらしい。
「もう当分、なめなくてよい!」と言っていた。
「もう、当分、なめるな!」と言いたいのは、こっちです!
(兄は、昔からこの手の事件が多い人なのです・・・)





2月13日

ワンダーランド

今日は、科学技術館で、
「ワンダーランド」実験・体験、キミも建築博士だ!
と言う、ビルやダム、トンネル、橋など、生活に欠かせない建設の技術と科学を
楽しく体験できるイベントに参加してきました。



1日だけで、しかも無料だったので、すごい人でした。
常設のほかのフロアーは、比較的すいているので、そちらに避難しながら、
いろいろ体験してきました。


トンネルを掘るシュミレーションを2人で体験。さすが、息もぴったり!


バイクに乗って、ライダー気分の兄。しかし、いまいち手がハンドルに届かない。

しかし、久々の人ごみと熱気に当てられ、帰ってきて、弟が熱を出しました。
夜になり、治まってきてほっとしたけど、
やっぱり人ごみは苦手だ〜。

科学技術館の壁は、星型にくりぬかれていて、とてもかわいい。


↑click here





2月12日

ハンドベルコンサート

今日は、子供の小学校で、PTA主催のハンドベルコンサートがありました。
音楽室でのこじんまりしたコンサートですが、
とても素敵な時間を頂いてきました。

演奏は
男性3人・女性2人のメンバーで構成された
ハンドベルアンサンブル東京(TOKIO)。

演奏曲

1・・・アメイジング・グレイス(伝承歌)
2・・・かっこうワルツ(ヨナッソン)
3・・・ラルゴ(ヴィヴァルディ)
4スラブ舞曲第10番(ドヴォルザーク)
5・・・プリンク プレンク プランク(ルロイ・アンダーソン)
6・・・浜辺の歌(成田為三)
7・・・熊ん蜂の飛行(リムスキーニコルサコフ)
8・・・チェンジリンギング
9・・・愛のオルゴール(ミルズ)
10・・・カヴァティーナ(マイヤーズ)
11・・・見上げてごらん夜の星を(いずみたく)
12・・・星に願いを(ハーライン)
13・・・エーデルワイス

ハンドベルはイギリスで生まれたそうです。
今回持って来て下さったベルの数は、小さい物から大きい物まで合わせて61。
大体1曲で使うベルの数は30から40。
でも「熊ん蜂の飛行」は、56使うそうです。
(数が少し違ったらごめんなさい。)
自分のベルが、完全に決まっているわけではなく、
隣の人のベルを使ったり、とっかえひっかえ、置き換え待ち換え、とても忙しい。
それから手で振るだけではなく、
ベルを台において、鉄琴の様に打って演奏したりします。
子供たちは途中飽きて、ちょっと気が散ったけど、
それでも素敵な演奏を、ありがとうございました。


******

最近、こんな物編んでます。
紺色のループの糸。またしてもマフラー。
いったい何本編めば気がすむのか・・・。


↑click here↓

MUJIの荷造り用の麻糸。
コースターやマット?になるのではないかと、編んでみている。
(鈎針は、四角い物しか編めません)
形になったら、また載せますね。
ならなかったら、「荷造りひもに逆戻りしたのね」・・・と、ご理解下さい。





2月11日

矢野顕子ライブwithくるり

きょうNHK・BS11で「矢野顕子ライブwithくるり」(さとがえるコンサート)
の放送がありました。
「ホントのきもち」を中心としたライブで、
くるりも参加しています。

くるりは「アンテナ」というCDが初めてだったのですが、
初めて聞いた気がしなかった。
そして、アッコちゃんと岸田さん(岸田繁)も、
初めから、お互いに似た物を感じたそうです。
そうして作られたCDが「ホントのきもち」です。

******

アッコちゃんのCDは、オリジナル曲もとても好きだけど、
彼女が選曲した他のアーティストの歌が
すごく良いです。

塀の上で(鈴木慶一)
中央線(宮沢和史)
大寒町(鈴木博文)
椰子の実(島崎藤村)
ばらの花(岸田繁)
(ピヤノアキコとSuper Folk Songより)

******

「ホントのきもち」の中で、
「おいてくよ」を、アッコちゃんと岸田さんの2人でデュエッとしています。
いま、アッコちゃんのWebから、PVが見れます。
アッコちゃんファンも、くるりファンも、もちろんファンじゃない方も、
宜しければ、こちらへGO!

Akiko Yano official web site






2月10日

hazy day
!そして、ただの日記

今日は、毎週1回の英語の日。
先生はショーン・コネリー にちょっと似ている男の先生です。

上達とか進歩と言う言葉を、
この人(kunchan)の辞書でひいても、有りませんから〜!
残念〜!
(子供たちが1番好きなお笑い芸人、ギター侍風に、よろしく!)
ユーモアーがあって、とっても楽しい授業です。

毎回、挨拶の後、今日の天気は?と聞かれます。
今日は晴れてはいるけど、うす曇り。
そんな日の事を、
a hazy day!
と言うそうです。
しかし、こういう耳慣れない言葉は、右から左に流れていく。
いったいどうしたら良いのでしょうか?

最近は寒いので、うちで編み物をしたり、あちこち整理しています。
昨日は納戸を片付けて、自分のコートとかを資源ごみで処分したので、
ちょっとすっきり。
そして、もっとすっきりしたい、今日この頃です。





2月9日

俺ブーム

最近の弟の俺ブームは
ハチベエ、ハカセ、モーちゃんの小学6年生三人が活躍する
「ズッコケ三人組」シリーズです。
(那須正幹 作・・・ポプラ社)
図書館で借りて読んだのがきっかけだったらしい。

初めて書かれたのが1976年、そして単行本化されたのは1978年。
それからシリーズ化して全50巻。
「ズッコケ三人組の卒業式」でおしまいということです。
ファンとしては残念ですが、
来年には「ズッコケ中年三人組」の刊行が予定されているそうです。
(大人になった三人組が活躍する話らしいです)

下の写真は、今 図書館から借りてきているズッコケです。
2〜3日で1冊読んでいるらしい。
突然ののめりこみに巻き込まれ
オットも兄も一緒に読んでいる。
ズッコケパワー、恐るべし。
↑click here

それいけズッコケ三人組ホームページ
↑click here
興味のある方は、ズッコケのHPに行ってみて!





2月8日

オレはトラゴロウじゃないよ。

今日は、読み聞かせで学校に行ってきました。
1年2組を担当して、約半年ぐらいかな?
(1年生は、学校に慣れてから始めたので、
1学期はそれほど読んでないと思う・・・記憶が怪しい・・・。)

始めは「どこのおばちゃんが来たの?」って感じで、
うろうろする子、おしゃべりする子、宿題する子、けんかを始める子と、
朝 8時半からの、たった10分の読み聞かせが、一仕事だったけど、
今は随分慣れて、楽しみにしてくれるようになり、
今日は、とうとう絵本ではなく、物語を読むことができました。

「目をさませトラゴロウ」・・・小沢正(理論社)
と言う本の「一つが二つ」と言うお話を読んだのですが、
子供たちに興味を持ってもらうために、
うちにあった怪しいトラのぬいぐるみを一緒に持っていき、
パペットマペット状態で、トラゴロウのしゃべる所を
ぬいぐるみを持ちながらしゃべったら、
今までで初めてという位、みんなが興味を持って聞いてくれました。
あまりの効き目に、自分でもかなり驚きました。


俺は、GARFIELDだぜ。トラじゃないかな?

読み聞かせは、週1回のサイクル。そして、自分は月に1回読む位だけど、
子供たちと一緒に過ごしながら、
少しずつ、読み聞かせの時間が充実していくのを、
楽しいなぁと感じられるようになってきました。






2月7日

homemade

昨日はスコーンを作りました。
最近は、ホットケーキの素を使うレシピで作っています。
粉もふるわないし、多少aboutでも失敗無し。
その割りにおいしいので、お勧めです。

小学生の頃、遊びに行ったお友達のお母さんは
手作りがすごく上手で、
おやつに、手作りのにアップルパイを出して下さいました。
すごくおいしくて、すごく憧れた事を覚えています。

こうやって、時々ケーキやスコーンを作ると、
うちの子供たちは、すごく喜びます。
そういうおうちにしたくて
以前から欲しかったケーキドーム?を買いました。
置き場は、キッチンのカウンターの上。
いつも中に、何かおやつが入っているのが理想です。
でも、いまだに中は空っぽのまま。
先日は、置き場の無いバナナを入れていたら、
オットにかなり不審がられました。


今はまた空っぽです・・・



簡単レシピです。宜しければ、お試しください。
生地の硬さだけ気をつけて。手にべたべたついても、
打ち粉を付けながら適当にまとめれば、失敗はしませんから、大丈夫!

Scorn(5〜8個分)

ホットケーキの素・・・225g
(小分けの袋で200gの時は、小麦粉を足すか、または牛乳を減らす。ふるわなくても良いです。 胚芽入りのホットケーキの素でもおいしいよ)
バター・・・40g(小豆粒大に切っておく。無塩バターの時は、塩一つまみ加えてね)
砂糖・・・20g位(好みで)
卵・・・1個
牛乳・・・50cc〜70cc位




・・・粉とバターを手ですり混ぜてさらさらにしたら、砂糖を混ぜる

・・・卵と牛乳を混ぜた物を1に少しずつ加え、やわらかめの生地にまとめる。ここで、生地のやわらかさを調節すること。(あまりやわらかすぎると、焼いた時、生地がだれて薄べったくなってしまう。まあそれはそれでOKだけど)

・・・強力粉(薄力でもいい)の打ち粉をした台の上でまとめ、包丁で6〜8個に切り、背を高めに丸める。(2p厚さに伸ばして型で抜いても良い)

・・・表面に牛乳をぬり(ぬらなくても良い)、200℃オーブンで12〜15分焼く。(スコーンの大きさによる)






2月5日

最近のお気に入り

最近のお気に入りはbodumのマグカップ。
ぽってりしていて、微妙に波打っているような表面と、
口当たりの優しいところが好きです。
背の高いカップなので、この時期 手で包み込む様に持つと
とても温かい。



カップの底のロゴがとてもかわいい。


今日はmilk teaで。




2月4日

NARUTO

今日は「ナルト」二十六巻の発売日。
早速 散歩がてら、近くのセブンイレブンに。
今日発売ということは、もう12時過ぎたら、棚に並んでいるのだろうか?
昔は、夜中に本屋さんは開いていないし、
発売日の朝 買いに行っても、
まだお店に届いてない事はしょっ中だったけどね。

さて、今回の「ナルト」は泣けます。
かなり涙腺が弱いので、ドラえもんの映画でも泣き、
子供の作文に、しっかり書かれました。
「お母さんは、忘れ物が多くて、僕が頼んだこともすぐ忘れるので困ります。」
とも書かれました。
先生が、「お母さんは、忙しいから大変なんだよ」と
言って下さったそうです。(ありがとうございます)

話が脱線してしまいましたが、
人と人の繋がりを訴えてくるナルトに
いまだに あつくなっています。
機会がありましたら、ぜひお読みください。
私的には、アニメよりコミックがお勧め。


↓宜しければ、お読みください。
NARUTOへGO!





2月3日

興味無いかもしれないけど、アジカンネタです。

今年も、アジカンのツアーが始まるのですが、
今回はどうも都合が合わず、諦めました。
今日の6時まで、先行予約チケットの、抽選申し込みがあるんです。
前よりも人気が出てしまって、取れるかどうかもわからないけど、
申し込まなければ絶対取れないわけだから、なんか、残念でね・・・。
(諦めてないじゃん!と 突っ込みは不要です)

でも、12月に行った武道館ライブの映像作品が、
4/20に2枚組みで出ることがわかったので、
こっちに気持ちを切り替えることに。
やっぱりこれは、欲しいよね。(それは私だけか・・・)

ところで、今 iPodやiPod shuffleが
すごい人気のようですね・・・って、人事ですが、
持っていないので、ほんとの所 良くはわかっていないけれど、
先日、ズームインで説明していたので、
ちょっとわかるようになりました。(いまさらだけどさ)

で、何が言いたいかというと、
アップル社のHP
「iPod+iTunes」のページの「Celebrity Playlists」のコーナーで(長!)
アジカンのメンバーのiPodプレイリスト紹介しているので、
興味のある方はご覧ください。

役に立たない情報だけど、iPodはカッコいい。





2月2日

ひばりって言っても美空じゃないよ

兄が、ローマ字のクロスワードパズルをやっていて、
私に聞いてきた。
たてが、「tu
ame」
横が「hi
ari」
この丸の中のローマ字がわからないと言う。
(ヒントは小鳥の名前です)

「つ
め」と「ひり」なら、
当然「ば」だから、「b」が正解です。

「つばめ」で、ピンと来いよ!と思ったけれど、
「ひばり」は、まったく知らないと言う。
「ひばり」を知らないの〜?と驚いたけれど、
そういえば私も見たことないので、説明できない。
ひばりの名前を頭に浮かべると、
浮かんでくるのは「うずら」か「みそら」です。

辞書で調べたら、
「雲雀。ヒバリ科の小鳥。春に空高くまい上がってさえずる」
と、書いてありました。
う〜ん。なるほど・・・。(かなり感心している。)
で、見たことありますか?今でも、普通に見られるのでしょうか?

そして、もうその時には、兄はいないのであった・・・・・。


back