kunchan's tea room

October
ばらの実とあじさいのドライ


今月の音楽
Brand-New Orleans/Ann Sally
calling you/Holly Cole Trio

********

写真にマウスポインタ置いてみてね。




10月31日

セイフティー教室
(ちょこっと文章直しました)

今日は、授業時間を使って子供達対象に行われた、警察のセイフティー教室の見学に行ってきました。
1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて、1時間ずつ、ビデオと警察の方の説明がありました。
「これは、学校での勉強の中でも、1番大切な命を守るための授業です。」
という、校長先生のお話のあと、15分程度のビデオを見せて頂きました。

内容は、車での誘拐(たとえば、道案内の為車に乗せる、おなかが痛いので病院を教えて等)や、
甘い誘い(モデルにならない、写真を撮ってあげる、芸能人に会わせてあげる等)の連れ去りなど、
子供の心理をうまく利用したものから、
エレベーターの密室や、暴力や武器を使った強制的な連れ去りなど、
その対処方法も合わせて、実写の映像で具体的に見せて頂き、
子供達にもとても分かり安かったと思います。
ちょっと夢で見ちゃいそうな位、怖い映像だったけれど、
親が口で説明しても、なかなか伝わらないものなので、
ほんとうに良い勉強になりました。

上の場合は、子供達が巻き込まれてしまう犯罪ですが、
今回、この話と合わせて、子供達が犯してしまう犯罪のお話もありました。
1番多いのが、万引きで、動機としては「ほんの軽い気持ち」が多いそうです。
きっかけとしては、

「置いてあったお母さんの財布から、お金を少し取って買い物したけれど、ばれなかった。」

そこから、「取っても大丈夫。意外と見つからないもんだ。」と言う気持ちになる。

そして、コンビニなどでの万引きに繋がるそうです。

これを避けるには

1.たとえ家族でも、自分と他人の物の区別をつける。
2.我慢する気持ちを育てる。
3.勇気を持つ(友達の誘いに乗らないということだと思います)

この3つが大事だそうです。

こんな勉強をしなくても良い社会が理想ですが、
現実としては、自分の身は自分で守れるよう、指導していかなくてはなりません。
今回、親子共にとても良い勉強になりました。
このような機会がありましたら、どうぞお子さんと一緒に参加してみて下さいね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

MUJI

無印の1リットルのピッチャー。
半年位悩んで、とうとう買いました。
うちはキッチンが狭く、したがって冷蔵庫も小さいので、持ち手と言えどもすごく邪魔になるのです。
そんな事を言いつつ、夏とかは麦茶の消費も激しいので、2リットルの大きめも買ったのですが、
大き過ぎて、ほんとに邪魔でした・・・。
それから、ふたの構造がこみいっていて、汚れた時に洗うのがめんどくさいタイプも嫌いなんです。
我が家のピッチャーは、なぜかこんなのばかり。
(はいはい、すべて私が買いました・・・・)
実は以前から、私の希望をクリアしているこの人が、ずっと気になっていました。
値段も700円しない位で、考える程じゃないのにね。

そして、早く買えばよかった・・・・・。





10月29日

行ったつもり

以前から大好きな、霜田あゆ美さんのHPにリンクさせて頂きました。
ちょっと脱力のイラストが好きで、良くお邪魔しています。
先日個展をされたのですが、なかなか都内のギャラリーに足を運べません。
嬉しい事に、今回霜田さんの個展の作品を見られるHPを発見しました。
(・・・って、霜田さんのところに出ていたのですが)
クリ8代表の小山さんがギャラリーに足を運ばれて、撮って来られた作品をたくさん見られます。
毎週どなたかの個展等に行かれているので、行きたかった網中いづるさんの個展も発見。
「あ〜、行けなかったな」とうような方が紹介されているかもしれませんよ。
「小山スナップ!」をチェックしてみてね。

霜田あゆ美さんのHP

mosi mosi

小山スナップ!
クリ8






10月27日

相撲大会

昨日は、小学校で毎年恒例の相撲大会がありました。
校庭に土俵があるので、そこで行います。
学年それぞれ西と東に分かれ、体操着の上にまわしを着けて相撲を取ります。
危ないので、四つに組み、取り組み時間は30秒までが基本です。
昨年は兄が引き分け、弟は負けてしまいました。
さて今年は・・・・
弟は立ち合いが良く、スピードで押し出して勝ち。
兄は粘りに粘って引き分け。頑張りました。
特に兄の方は、体格も力もちょっと上の相手だったのですが、かなり堪えました。
以前の彼だったら、きっと諦めていたと思うな。
体とともに、心の成長も垣間見れた、今回の相撲大会。
大変良く頑張りました。
はなまるあげます。

のこった!のこった!

土俵際で押されている方が兄です。
かなりきわどいでしょ。
これも堪えて、土俵に戻しました。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ECORCE(エコルセ)東京風のおかず/城戸崎 愛

左は、頂き物の本高砂屋のお菓子のパッケージ。外国の絵本のようなタッチが魅力的。
右は、私の料理愛読書。
実は、かつてかなり料理に興味を持っていたので、料理本は結構持ってます。
今では、すべて本棚の飾りになっている中で唯一、
困った時にいつものぞくのがこの本です。
薄い本ですが、基本的な東京の家庭料理を、
季節を大事にしながら、シンプルな素材ですっきり作れる、粋な味の料理本です。
今日はお汁粉が食べたくなり、久々に小豆を煮ています。





10月25日

金木犀

先日の同窓会へ向けての一人ファッションショーの結果、
あまりにもほったらかしだった自分の洋服を、もう一度見直すことにしました。

ほったらかしと言っても、春夏と、秋冬で衣替えはしていました。
着ない、汚れない、勿体ないで、毎回入れ替えだけを、繰り返していたわけですが、
もう本当に着ない服は、処分する事に決めました。
どこかリメイクとか、ボタンだけ取って、とかもしていると、なかなか処分できないので、
今回はそれも目を瞑って、資源の日に出します!
ただ、直して服として、または、何か作れそうな物は、厳選して取って置くつもりです。
それも箱一つ分とか決めてね。

この私の決心いかがでしょう。
勿体無いの気持ちが沸いて来ないうちに、資源で出さなきゃ・・・。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

以前、6月の日記でご紹介した「金木犀のプリン」を覚えていらっしゃるでしょうか?
どうしても作ってみたくて、今回マンションの庭木のお花を、こっそり頂きました。(ちょっとですよ〜)

下に落ちる前に、木からパラパラ取って、さっと洗い、ペーパータオルなどで水気を切ります。
「これなに〜?」みたいな、すっごくちいさい虫がいていやだったので、さっとゆでました。
(ほんとはしなくて良いみたいだけど)
後はおなべに、金木犀の花とお水とお砂糖を、
シロップ位の濃さになるように入れて、10分ぐらい煮ます。
(毎度のアバウトですいませんが、味見すればちゃんと出来ます)

洗って、水気を切る

金木犀のシロップ

濃い目のシロップって感じに作っておいて、牛乳プリン(ブラマンジェ)の上に
さ〜っとかけると(濃い場合はお水で薄めて)、金木犀のお花が広がってきれいです。
洋酒をちょっと入れちゃったら、その香りしかしなくなっちゃったのは失敗だったかな・・・。

メグミルクのブラマンジェ

かわいいカップに作るとおしゃれだけど、
これはメグミルクのブラマンジェなので、プラスチックのカップです。
シロップの中で、お花がゆらゆら。






10月24日

See You Again !

先週の土曜日(23日)、同窓会に行ってきました。
場所は新宿。伊勢丹の入り口で、友達と5時45分に待ち合わせの約束をしていたので、
JR新宿駅より、歩いていったのですが、もう人!人!人!
すごい人で驚きました。土曜の夜と言う事もあったでしょうが、こんなにすごかったかな?

どうにか伊勢丹の入り口にたどり着いたけれど、友達はまだ。
その友達とは、年賀状のやり取りだけで、
卒業してから、はっきり言って20年以上会ってないので(まあ、計算しないで下さいね)
お互いかなり不安のある状態での待ち合わせだったのですが、すぐに分かりました(ホッ)。

その後、恐る恐る会場へ。
学年、約270人(6クラス)中、121名の参加。
立食の会場で、一応クラスごとにテーブル分けされていました。
自分のテーブルに行くと、懐かしい顔がいっぱい。
女の子(?)はお互いにすぐわかったけれど、男の子・・・というか、おじさんは結構難しかった(笑)。
ぜんぜん変わっていない人、すごく変わってる人、でも話しているうちにいろいろ思い出すものですね。
それぞれ自己紹介して、私は「ぜんぜん変わってないよ」と言われ、
まあ、喜んで良いのかな?
とにかくいっぱい話して、せっかくのご馳走も、あんまり食べられなかったな。
次の日が運動会なので、2次会は辞退して帰って来たのですが、
まだまだ話したい人、話したい事がいっぱい。その楽しみは、また次の機会に。

高校卒業以来、同窓会は初めてだったのですが、その間に
当時の校長先生、そして同級生が4人亡くなられていました。
この約20年、それぞれがいろいろな人生を経て、
とりあえずこの場で元気に顔を合わせることが出来たことは、
とても幸せな事だなぁと思いました。
また、会おうね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日(23日)は、地域の運動会。
今年は、小学校での地区の役員をしているので、お手伝いの為、
朝から夕方まで立ちっぱなしで働きました。昨日も立食で立ちっぱなし。結構きつかったな。
でも、ピカピカの運動会日和で、楽しい1日になりました。
この運動会は、どの競技でも参加すれば、お菓子や生活用品等
参加賞がもらえるので、お土産いっぱいでみんなニコニコ。
結果が良ければもっと良かったけど、今年は3等(ビリね)でした。

(地区とは、小学校の学区域を1,2,3地区に分けて、それぞれの地区を元に、
いろいろな活動、たとえば夏休みのラジオ体操とか活動してます)

その日の夕焼け。左にくっきり富士山が。

Mt.Fuji

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ミニカップが集まったので、ちょこっとクロステッチで作ったピンクッション。
写真はノリタケのデミタスカップ。
デミタスはかわいいけれど、我が家では実用的ではないので、
こうやって使うのも良いなと思いました。
カップの柄に合わせた刺繍も良いかもね。
子供は「イチゴ大福だ」と、触ってヨロコンデます。

strawberry





10月21日

お久しぶりです。

明日の夜、高校の学年の同窓会があります。
クラス会とかもしていないので、卒業してから始めて。
お互い様だろうけれど、嬉しいような怖いような・・・。

一緒に行く約束をしたお友達とも、一体何年ぶりだろうね。
最近は年賀状だけのお付き合いだったけれど、久々に電話で話したら、
高校生の時の声がよみがえってきました。
待ち合わせなど決めた後、「ねえねえ、何着てく?」
ほんとに、何着てこう・・・。

なんだか持ってる服って、極端なんだよね〜。(二人でうんうん、頷いちゃいました)
結婚式とか入学式みたいな服か、ちょっとその辺に買い物に行くような服・・・。
間が無いのよね。
とりあえず決めとかないと心配なので、午前中はファッションショーしちゃって、くたくたです。
どうにか決めたけど、こんなもんか・・・。
失礼にならない程度のカジュアルでよろしく・・・そんな感じです。
まあ、主役じゃないし、気張らずに楽しんでこよう。

しかし、「1年位かけて、少しちゃんとした服を買わないと、まずくない?」
・・・と、心底思った私のワードローブ・・・・・・・・。
こういう会が無ければ、必要ないといえば、そうなんだけどね。

小さいカップ  葉っぱの持ち手がかわいい。

2種類ともミニミニカップ。小さくてかわいい。
左のカップは、上から見ると丸がちょっとゆがんで、みんな形が違います。
右のカップは、持ち手が葉っぱの形できれい。





10月20日

今日のおかず

昨日は、9月に子供達が9泊10日で山形県遊佐町に行った、
「セカンドスクール」と言う体験学習の写真ができたと言う事で、学校へ選びに行ってきました。
子供が選んできて、それを注文しても良いのですが、
集合写真500円、スナップ写真100円と、枚数によっては良いお値段になってしまうので、
時間がある時に、親が見て注文するおうちが多いようです。
今回は10日も行ったので、かなりの枚数だろうと覚悟して行ったのですが、
以外に少なく気抜けしました。
集合写真は別として、スナップ各12枚(双子なので同じ枚数になるよう、気を使ってます)。
写りがいまいちのは、当然やめたけれど、それほど選りすぐったわけではありません。
それで12枚←10日分
1日1枚ちょっと・・・・少ないですよね・・・。
全体の枚数を見ても、昨年の2泊3日の旅行とあんまり変わらない位かな。

今回は、写真屋さん自体があんまり撮らなかったのか、
写っていれば、つい買ってしまうのが親心なので、
わざと枚数を撮らないように、セイブされたのか(学校の指示?そんなことないか・・・)、
理由は分からないけれど、もうちょっと撮って欲しかったな。
しかし、この枚数でも
1人分2700円×2人=5400円
ばかにならないお値段です・・・・・。
ただ、小学校に入ると、なかなか子供の写真を撮る機会が減ってしまうので、
「こういう写真は買っとかないと」、と言う思いが強いのも、事実です。

まあ、実際に体験すること、そしてその思い出が心の中に残っている事の方が重要なので、
写真は、それを思い出すきっかけとなれば良いかな(←私の結論)。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日のおかず

かぼちゃとうずら豆の煮物
かぼちゃとうずら豆の煮物

かぼちゃ大好き。うずら豆も大好き。
その合体版ね。
普通にかぼちゃの煮物を作って、煮汁がなくなりつつある頃に、
うずら豆の煮物(ふじっ子とかのお豆さんね)を入れてさっと煮ます。
あまり甘くしたくない時は、さっとうずら豆を水洗いしてから加えます。
煮過ぎると、豆がはじけてしまうので、最後の方で加えると、
すっきり煮上がります。
まあ、好きなのは私だけですけどね。
おいしいよ。





10月19日

Lesson2

バッグを2cm位編んだ後に、またモチーフつなぎの練習をしました。
下と同じ編み方で、小さいモチーフを4つ編んで、つなぎます。
つなぎ方は、「こま編みつなぎ」と「巻きかがりつなぎ」の2種類あるので、
こま編みの方でつないだら、見事失敗?
どうもうまくいかなくて、慣れている巻きかがりつなぎで、どうにかまとめました(←これは得意)。
やっぱり本だと、微妙なところがいまいち良く分からないなぁ。
(本のせいじゃなく、自分のせいですけど・・・)

Lesson 2

かわいい型

動物の型は、昔イギリスに行った時に買ってきた物です。
クッキーみたいに抜けないので、チョコレートの型かな?
上から、にわとり、くま、うさぎ、ひつじです。






10月17日

Lesson1


先日のバッグを途中のままに、下田さんの本(6日)のP39のモチーフ編みで、
ポットマットを作りました。モチーフの練習で編み始めたら、だんだん楽しくなって、
ぐるぐる編んでしまいました。
周りに縁編みも付けたので(←自己流・・懲りてない)、マットらしくなったかな。


ぐるぐるぐるぐる。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

かたん*ことりのsakiさんのところで、「ステッチvol.2の秋冬号」が
発売されている事に気が付き、慌てて購入しました。

ステッチ vol.2 秋冬号

以前から好きで、時々お邪魔している、穴原里映さんが掲載されていました。
Anano

毎日うっとうしい雨が続いています。
お風邪に気をつけてくださいね。





10月14日

秋色

6日の日記に、「沖縄の友達が送ってくれた毛糸」と書いてしまいましたが、
沖縄の友達が、京都で織りの勉強をしていた時に、
織物用に買った毛糸を送ってくれたので、沖縄の毛糸ではありません。
自分の中では、その前提があって、略して書いてしまいましたが、
分かりにくくてゴメンナサイね。

先日買った本を見ながら、細編みの練習(そこからかい!)に、この糸で編み始めました。
10目で四角く編んでみました。戻ってくる時の最初の立ち上がりの仕方が違った・・・。
基本中の基本を、今頃やってる私です・・・・・。
ほどくのもなんなので、そのまま編み続け、簡単な四角いバックでも作ってみるか。
先日撮った「相棒」のビデオ(話はいまいちだったな・・・)を見、
その後「鶴太郎のお絵描き塾」(←名前違うと思うけど、NHKでやってるやつね。この番組も好き)を見ながら、
午前中ずっと編んでしまって、これ位。6号針で編んでますが、思いの外糸が細かったです。
ただ、ミックスの糸なので、順に色が出てきて結構飽きずに編めます。

細編み練習中。
同じ細編みでも、底と横の編目が違って、変化がつきます。


秋色
編んでいる途中ですが、
秋色に合わせて、ばらの実でアレンジ。






10月12日

はちとクローバー

今日は久々に晴れて、洗濯日和になりました。
曇りや雨の続いた後の晴れは、なんだかとっても嬉しい。
晴ればっかり続くと、雨降ってくれ〜って思うのに、げんきんなものです。
ようやく咳が治まった弟は、今日まで学校を休んだので、二人でのんびり。
天然生活10月号のおまけの「はちとクローバーのクロシェ」を付けた
ブックカバーを作りました。
今まで作った物はあげてしまって、自分用は持っていなかったので、
これは自分用です。
イメージは、すっきりかわいいなんだけど、
作ってみたら、もうちょっとなにかしら付けたい感じ。
どうしようかなぁ。

はちとクローバー
↑click
優しい白の麻の生地に、四角に切ったばらの花の生地を付け、
少し刺繍を入れて、クロシェと合わせた素朴な感じにしました。
クローバーはしおりのひもの先に。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ここずっと楽しみに見ている、再放送の「相棒」。
(楽しみなわりに、それほど見れてないのよね。そうそう、内容は、刑事物です)
筋も面白いけれど、役柄とそれを演じている役者さんが好きです。
主役に水谷豊さん。相棒役に寺脇康文さん。
岸辺一徳さん、鈴木砂羽さん。
若い頃の水谷さんは、それほど好きと言うわけではなかったけれど、
最近の安心して見れる演技は好きです。
寺脇さん・岸部さんは、どんな役をされてもその存在感がすごい。
鈴木砂羽さんは強い役が多いけれど、
弱い部分や優しい部分を根底に持ちつつ、人情深いところが好きです。
今晩は、8時からスペシャルがあるので、ビデオに撮るぞ〜。
(きっとゆっくり見られないだろうから)






10月9日

私はできませんけど。

旅行から帰ってきて、気が抜けたのか疲れが出たのか、
子供達はちょっと風邪気味。
3連休だけど、お天気も悪いし、うちでのんびり過ごしています。
ほっておくと、ゲーム・マンガ・ビデオであっという間の時間が過ぎてしまうので、
こちらは時間を決めるようにしています。
昨日は久々に囲碁をやってました。

兄弟対決


「ヒカルの碁」が流行っている時に、私の父から囲碁を習って、碁石をもらいました。
碁盤は、私がベニヤ板に油性ペンで線を引いて作ったものです。
普段は将棋も良くやっていて、先日の旅行では、
「回り将棋」と言う、すごろくみたいな物も覚えてきました。
「ゲームをやるな」とは言わないけれど、
なるべく人と関わる遊びをやって欲しいな






10月8日

Today's flower

何の花でしょう?

バラのように見えるけれど、開きかけたトルコ桔梗の蕾です。
メインの大きな花は、下の本のバック位のピンク色で、
まさにトルコ桔梗!という感じでしたが、蕾は淡いピンクの優しい風情。
大きい方がだめになったので、蕾だけ花びんにさしたら
とっても好きな感じになったので、カメラでパチリ。





10月6日

基本が大切・・・と思ってます。

久々に本屋さんで買ってしまいました。
「かぎ針編みっておもしろい」・・・下田直子

かぎ針編みっておもしろい
編み物は大好きなので、今までもいろいろ編んできました。
自己流だし、なんとな〜く編んでいると、なんとな〜く編めちゃうところが、
私の性格に合っているとは思うのですが、
一度きちんと編んでみようかな・・・なんて時々思ったりするわけです。
これは下田さんの本ですが、かなり初心者向け。
丸の編み方とか、基本が大きな絵で載っているので、
本の通り、順に編んで行けば、すごく上手になれるのではないか・・・。
そんな幻想を持ったりするわけです。
幻想で終わらないように、ちょっと頑張ってみるかな。

出番待ち

沖縄の友達が、以前買った毛糸を送ってくれました。
良い感じに色がミックスされた糸なので、何を編もうかな。






10月2日

帰ってきました&baseball

9月21日から山形に行っていた子供達が、9月30日に、元気に帰ってきました。
まだまだ元気な子、恥ずかしそうな子、嬉しそうな子、疲れた顔の子と、いろいろでしたが、
みんな少し顔がしまって、行く前よりお兄さん、お姉さんになった印象を受けました。
1番私が嬉しかったのは、2人とも元気に10日間過ごせた事。
環境も気候も東京とはまったく違うところなので、途中体調を崩されたお子さんもいらしたそうです。
低学年までは、風邪をひきやすかったので、本人の自信にもなったでしょう。

10日も一緒にいると、楽しい事だけではなく、いろいろトラブルもあったようです。
兄も最後の方でけんかしたらしく、帰った時はちょっと元気がありませんでした。
まだまだ不安なところもあるけれど、そろそろ親が出て行って、解決する時期は卒業かな。
自分、時には友達や先生と一緒に、解決する力を身に付けていって欲しいと思います。
(本当に困った時には、いつでも力を貸すけれどね)
その為にも、セカンドスクールはとっても良い経験になったと思います。

あ〜〜〜〜〜。
とにかくほっとしました。
昨日、今日は、洗濯機がフル活動。そして、しまう場所を考えなくては。
(かなり洋服等買ったので・・・)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日は学校で、パパス主催のソフトボール大会がありました。
パパスとは、うちの学校のお父さん版PTAみたいな物で、
年に何回か、お仕事の合間を縫って、イベントをして下さいます。
と言う事で、今日はお父さんと子供達の混合チームの対校試合。
去年も参加して楽しかった我が子は、仲良しの友達も誘って参加してきました。
(とっても楽しい企画なのですが、意外と参加者が少ないのが残念なんですよね)
今日は夏日で、なかなか厳しい試合となりましたが、
大人も子供も良い汗をかいて、楽しい時間を過ごせました。
結果9対7・・・だったかな?
我が子の入ったチームの勝ち。

がんばれ〜。9対7

ちなみに私は見学&応援です。1回代打で出してもらいました。
結果はご想像にお任せします。





back