November
2007/11月の日記


今月の音楽



11月29日
くちなしの丘

くちなしの丘 100ms photo lifeにもブログパーツで貼っていますが、昨日、原田知世さんのCD
「music&me」が発売されました。知世ちゃんは私にとっては、いつまでたっても
角川の3人娘のイメージが強いです(3人が誰かわかるかな〜?古すぎ?)。
中でも1番彼女が好きで、いつまでたっても少女のイメージのままの所が
私の中では堀井さんと重なっています。
12月26日までこのCDが視聴できるので、パソコンのお仕事のお供に、いかがでしょう?
music&me





←キセルの「くちなしの丘」と「時をかける少女」が好きです。




11月28日
好み

こぎく大輪の菊

今日、東京は11〜12℃。12月中旬の寒さらしく、すごく寒いです。

画像は実家の菊です。菊は、子供の時から仏壇の花というイメージで、
あまり好きではありませんでしたが、最近は品種改良も進み、
マーガレットみたいな菊とか随分イメージの違う種類も増えました。
20年前にパリのホテルで、菊を使ったアレンジメントが
あまりにも素敵に(洋風に)アレンジされていて驚きましたが、
今ではそれも当たり前になったところに、時の流れを感じます。
その一方で、昔風の和の菊の綺麗さもわかるようになりました。
年齢や時代と共に、いろいろな個性を楽しめるようになったことは、
嬉しいことだと思います。

明日は今日より寒いそうです。暖かくしてお出かけ下さい。




11月27日
ku:nel

ku:nel 紅茶屋のあきらさんからも教えていただいたように、今回のku:nelは「どんなすまい?」
という特集で、堀井さんが建築家の清家清さんの自邸を訪問します。
堀井さんは「家をめぐる冒険」の中に、「100坪くらいの敷地に控えめにチョコンと建物が建って
庭木や草花、石畳がまわりを囲んだ家」が理想とする家の佇まい、と書かれています。
清家さんの家はそんな理想に似て、建てられた当時は、子供たちの笑い声が
あちらこちらで響いていそうな、広い庭に大きな木があるおうちです。

それから、クウネル君やSuicaのペンギンのイラストを書かれている
坂崎千春さんも紹介されています。
物を作る人(特にデザイン系の)やその方の生活にとても興味があるので、
フムフムと楽しく読ませていただきました。今回、そのクウネル君のカレンダー付です。






11月26日
にぐるま ひいて

にぐるま ひいて 「にぐるま ひいて」
ドナルド・ホーン ぶん
バーバラ・クーニー え
ほるぷ出版

19世紀のはじめの、人々の自然と調和した暮らしや家族の手づくりの生活を
素朴で色彩豊かな美しい絵で綴った絵本です。
ちょうど生協で紹介されていたので、久しぶりにひらいて見ました。

この時代のように、何もかも手づくりで、という生活をする必要の無い便利な
世の中になりましたが、家族としてどのように暮らし、どのように生きていくかを
自然と考えさせられる絵本です。







11月25日
ゆず

ゆずクロスのクロッシェ 実家のお隣には、すごく立派なゆずの木があります。
今年は今まで見たことが無い位、鈴なりに実を付けました。
その中から頂いたゆずは、葉っぱ付きです。
枝には鋭い棘が付いているので、気をつけないと怪我をします。

18日の日記のバラのクロッシェは柄がはっきりしませんでしたが、
編み方がわかったので、クロスモチーフで編んでみました。
ます目を基準に柄を考えますが、クロステッチと違って
縦横の比率が違うので、縦の段数を増やして編みます。
この柄からもわかるように、おおらかな柄はクロッシェに
向いているようです。





11月21日
どら焼き

亀十のどら焼き 同じマンションの方から、「たくさん頂いて食べきれないので、おすそ分けね」と
亀十のどら焼きを頂きました。

名前は聞いたことがあったけれど、一応検索したら、有名などら焼きなんですねぇ。
見た目にもかなり大きいのですが、ワッフルに近いようなしっとり柔らかい皮に、
ちょっと粒が残るような白餡が挟まれています(うちの頂いたのは白餡でした)。
私の印象としては、普通のどら焼きをやや洋菓子にした感じ?
お茶だけでなく、紅茶にも合いそうです。
美味しく頂きました。ごちそうさまでした。







11月20日
movie

このテーブルで一休み ここの所、急に寒くなってきたので、とうとう電気のファンヒーターを使い始めました。
北海道や東北方面は雪も降り始めたようですね。
去年、東京では(うちの辺り)、結局雪は降らなかったけれど、今年はどうなるでしょう。
やっぱり1回位は雪景色が見たいなと思うのですが。

昨日 BSを付けたら、コーラスという映画をやっていました。
出演している子供たちにひきこまれて、つい見てしまいました。
最近、片手間にお手軽なお笑いやドラマばっかりみてましたが、
こういう時間をゆっくりと持つのも良いものだなと、久々に実感しました。



←日なたは暖かいな。




11月18日
rose

バラのクロッシェ バラの花をモチーフにしたクロッシェを編んでみました。
クロッシェとは、フランス語の鉤という意味で、
そのかぎ針を使って編んでつくるレースのことなんだそうですね。
知らずに使ってました。

レース編みはしないので、合細位の毛糸を4号針で編んでみました。
長編みと鎖編みの繰り返しで、クロスステッチみたいな方眼模様を編み、
柄が浮き出るようにします。これは左向きの1輪のバラなのですが、
わかります?・・・・微妙よね〜。

編み方は簡単なので、今度はオリジナルの柄に挑戦してみようかな。








11月16日
パンに合う家のごはん


パンに合う家のごはん






先日出版された堀井さんの新刊が届きました(アマゾンで購入)
「パンに合う家のごはん」文化出版局

最近エッセイよりの本が多かったので、久しぶりのお料理の本です。
きちんとはまだ読んでいないのですが、堀井さんらしいシンプルなメニューがいっぱいです。
私が1番感動した所は、お料理と器とテーブルクロスのコーディネート。
この表紙もかなりインパクトの強い生地です。生地だけなら素敵でも、
そこに器と料理を合わせるには、ハイレベルのセンスが必要です。
最近は、北欧系のかなり色も柄も強いクロスを多く使われているようですが、
さらりと何気ない感じで組み合わせた透明感のある写真は、とても素敵です。

広島の方でお料理付きのイベントをされたり、
この本に合わせて器なども作られているようなので、
皆さんもお手にする機会がありましたら、是非☆

CINQ plus・・・吉祥寺に新しいお店がopen(11/25)します。
堀井さんの十字架のガラスプレートのデッサンをヒントに作られたロゴだそうですよ。
なかなか原宿までは行けないので、本当に嬉しいです。
25日当日はオープン記念あるそうなので、宜しければこちらも是非。
(私は無理ですが、そのうちね☆)




11月14日
ゆたぽん

ゆたぽんカバー

まちばりでご一緒の種蒔手帖。。。のそらさんのところで、
先日ゆたぽんが紹介されていていました。
当然 寒がりの私の頭の中では、
「絶対欲しいもの=ゆたぽん」という公式が出来上がりました。
(ゆたぽんはレンジでチンする、ゆたんぽみたいなやつです)

さっそく買ってきたゆたぽんには、オレンジ色の化繊のカバーが付いているのですが、
そらさんを真似て、子供の着れなくなったシャツでカバーを作りました。
お腹のところでちょうど2枚できました。

昼間はパソコンをしたり本を読む時、ひざにのせていると、
子猫を抱っこしてるみたいな感じで温かくて気持ちが良いです。
夜は、子供にとられて使わせてもらえません・・・。
もう一個必要だわ(カバーも2枚作ったし)。




11月12日
散歩日和

紫芋の色のマフラー 久しぶりにすっきり晴れて、気持ちの良いお散歩日和です。
かかりつけの病院に、子供のインフルエンザの予診表をもらいに行きがてら、
いつもの散歩コースを歩いてきました。この辺りでも、桜や柿が綺麗に紅葉しています。
木々の影も濃く長く、カラフルな落ち葉たちがアクセントとなって、
ただ歩いているだけでも、飽きません。

今年、ずっと編んでいる一玉マフラーを、また編み上げました。
ブルーと茶がミックスしたモヘヤを模様編みしました。
画像は結構青っぽいけど、青がもっとくすんでいて、全体としては茶っぽい紫って感じです。
縁は、やっぱり糸が足りなくなったので、パープルの細い糸を二本取りで編んでいます。
縁が少しカールしているところが、首に巻いた時にかわいいかなと思います。





11月9日
ボラボラ島&井の頭公園

ボラボラ島



先月結婚した姪っ子の新婚旅行先は、ボラボラ島
名前を聞いた時は。「それ、どこ?」って感じの名前でしたが、
タヒチのそばの小さな島で、水上コテージとかで有名らしいです。
お土産にマカデミアナッツ入りのチョコレートをもらいました。
青い海に青い空・・・・・。
行ってみたいねぇ。

+++

最近、ほぼ日刊イトイ新聞が大のお気に入りで、毎日のぞくのが日課です。
今日は「井の頭公園」が出てます。
井の頭公園は、子供の頃から遊びにいっていたし、
公園のそばの「絵の研究所」に、学生時代ずっと通っていたので、
友達とのたくさんの思い出がある場所です。
そういえば、鳥の動物園の方には、昔ペンギンさんもいたんですよね〜。
懐かしいな。
スライドショーなどたくさん見られるので、楽しいですよ。




11月8日
ヨーロッパの小さなおうち

ヨーロッパの小さなおうち

早いもので、もう11月。今年も2ヶ月を切ってしまいました。
この間、2学期の中間テストが終わってほっとしたのもつかの間。
また、期末テストが始まるので、なんだかあわただしい日々を送っています。
双子の兄は、「前は、クリスマスにはゲームとか物が欲しかったけど、
今は何にも無いのんびりした休みが欲しいな〜」としみじみ。
お正月は、ゆっくりのんびりしようね♪←結構先か・・・・・。

+++

夫の母がオーストリアかどこかに旅行した時のお土産の、小さな陶器のおうち。
土台の部分と建物のところでパカッと外して、中にろうそくを入れられます。
火をともすと窓から明かりが漏れて、きっと綺麗だと思うのですが、
そういう風に使ったことがありません。
今年のクリスマスは、火をともしてみたいなぁと思います。




11月7日
present

プレゼント1
プレゼント2
このHPを立ち上げた時からずっと仲良くしてもらっている
アップリケのようこさんから、素敵なプレゼントがとどきました。
なんと、4周年目に入ったプレゼントに、みごと当選したのです。

ここの所、双子の弟の方は反抗期真っ只中。
おとといと昨日は、とうとう口をきくのをやめました(私がきれました)。
そんな、ささくれ立った私の心を、きっと神様がかわいそうと思って、
当選させてくれたのかしら。

プレゼントの中身は、ようこさん手づくりのピンクッションと
「お裁縫箱 モノガタリ」という小冊子。
ようこさんの、かわいい&使いやすそうなお裁縫箱の中身のお話です。
本まで作っちゃうなんて、やっぱりようこさんはすごいです。
あと、生地のセットやかわいいモチーフも頂きました。
本当にありがとうございました。

そうそう、子供との仲は、一応平常に戻りました。
これから益々大変なんだろうなぁ(フー)









11月5日
文化発表会&みうらじゅん

文化発表会





中学校の文化発表会を、市の文化会館でやりました。
昔、合唱コンクールと言っていたものです。
体調を崩してから、ちょっと遠目の外出は初めてだったのですが、
成長期の子供たちの発表の機会は、学生時代のこの何年かだけなので、
できるだけきちんと見たいと思います。

+++
ほぼ日刊イトイ新聞の「みうらじゅんに訊け!」で発見。
じゅんさんのサイン会があるらしい。
「みうらじゅんマガジンvol.2 仏像ロック」
私は行けないけど、会いたい人は(怖い物見たさ?)是非行ってちょ。
(・・・て、いないか・・・)

11月11日は吉祥寺 ブックスルーエ
11月18日は浜松町 ブックストア浜松町店
詳しくは糸井さんのページでどうぞ。





11月4日
りんごとさつまいものバター煮

さつまいもとりんごのバター煮 写真は、紫いもと普通のさつまいもとりんごを、
バターと お砂糖と お塩一つまみで煮たものです。
紫いもは、最初煮始めると、青インクを溶かしたような恐ろしい色が出てきて焦りますが、
そこにレモン汁かお酢を少したらすと、とっても綺麗な赤紫色に変わります^^。
(お酢の味はまったくしません)
写真の右側はりんごですが、その色で赤く染まっているでしょ。
最近はおやつやお弁当にぴったりなので、よく作ります。
(今回は紫いもとりんごを入れましたが、普段は普通のさつまいもだけで作ります。)
とっても簡単で、おいしいですよ☆
ちなみに、私は色が綺麗なように、皮はむいて作ります。







11月3日
記念日


母のマフラー







今日は両親の結婚記念日です。
自分の結婚記念日さえ忘れてしまう今日この頃。
両親のなどすっかり忘れてしまっています。ごめんなさい。
あと2年?3年・で金婚式らしいです。
なんだか気が遠くなる年数ですが、考えてみれば自分も結構な年になっていました(汗1)。

子供の時には40代はすごい大人と思っていたけれど、
実際その年になってみると、心の中は20代の頃とぜんぜん変わらないものですね。
(成長が無いってことか)

私たち夫婦も、両親のように年を重ねられたら良いなと思います。

+++

ここずっと編んでいる一玉マフラー。母用にと、こっくりしたえんじ色の毛糸を選んだら、
「色が気に入らないので、もっと地味目の色に変えてくれ」と言われました(汗2)
何種類か毛糸を出してきて選ばせたら、グリーンがかったグレーを選びました。
家族なんだからわかっていそうなものですが、好みというのはなかなか難しい物です。
編み目はシンプルな鹿の子編みで、すっきりとしたマフラーにしました。
気に入ってくれるかなぁ。




11月1日
わさび漬け

わさび漬け





オリーブの実
オリーブの実も色づいて
きました。
9月の末に、子供たちが長野の「わさび漬け体験」で作ってきたわさび漬けが、
終わってしまいました。(泣)
わさび漬けが手づくりで簡単に作れて、こんなに美味しいなんて☆
市販の物とは、わさびの量が格段に違うので、わさび好きさんには超お勧めです。

子供が習った作り方を簡単に書いておくと
わさび漬け
材料 わさび芋  60g
酒かす  150g
塩      2g
砂糖    15g
1.わさび芋を3cm位に切り、それを縦に薄く切る

2.薄く切った」わさびを揃え、1〜1.5mmに細く切る。

3.塩2gを全体にフリ、軽く混ぜ合わせる。

4.混ぜ合わせた芋を、平らに並べキッチンペーパーを上にかけて棒で軽くたたく。
あくが薄青く出てきたらかき混ぜて、もう一度たたきます。
(わさびがしんなりしてくる)

5.ボールに酒かすと砂糖15gを加え、ゴムベラでよく混ぜる。
混ぜた酒かすの中に、先ほどたたいたわさび芋を入れ、もう一度良く混ぜる。

自分では作っていないのですが、酒かすを柔らかくするのが、
結構大変かもしれません。
みりんとかお酒を入れるともっと味も良くなると思います。
より詳しい作り方は、こちらのHPが参考になると思います。






back