見仏記(笑いと友情の仏像巡礼)
みうらじゅん・いとうせいこう・・・中央公論社 1400円(1993年)
↓宜しければ、どうぞ。(2006/4・14)
The Rock'n Roll Slider's SITE みうらじゅん&安齋肇の勝手に観光協会
MouRa(みうらじゅんの頭の中)←ブログ更新中

みうらさんは、知っている人は知っているが、知らない人は全く知らない、好きな人にとってはたまらなく好きだけど、そうじゃない人にとっては、どこがいいの、いったい!というような分類に入る最たる人でしょう。しかし、その割りに教育テレビの「金曜書き込みTV」とかに出ていたり、武道館でライブ活動をしたりと、メジャーのような活動もされている、なんとも不思議な人です。(本業は漫画家で、うしやハニワ等のマンガで有名でしたが、今はかなり広範囲に渡って活動されています。本業と言う言葉を、今のみうらさんは超越されてます。)

そんなみうらさんをこよなく愛しているのが私達夫婦です。オットとは、音楽にしても本にしても、かなり好みが違いますが、私達の周りの同年代にほとんどファンのいないようなマニアックな趣味のところで、すごく好みが合う所があって、それが「みうらじゅん」だったり、「アジカン」だったりする訳です。やっぱり似た者同しということでしょう。

まあ、そんな事はおいといて、「みうらじゅんなんて全然知らないわ〜」という人も、「マイ・ブーム」という言葉は一度は聞いたことがあるでしょう。「いやげ物」(もらったらイヤなみやげ物)「とんまつり」(トンマな祭り)まで行くとご存じないでしょうが・・・。
そのマイ・ブームという言葉で、流行語大賞を取った人がみうらさんです。みうらさんはその言葉通り、けっしてブームにならないような事だけれど、彼の中ではブームな事を、あちこちで言い回り、それを見たり聞いたりした人々を、なんだか流行っている様な気にさせてしまおうという(けっしてそんなことにはならないが)マイ・ブームな事をいっぱいしている人です。(これを、みうらさんは「一人電通」もしくは「一人博報堂」と呼んでいました。)

そんな中、1993年頃(違ったらごめんなさい)教育テレビに、みうら的仏像鑑賞及び自分の仏(ぶつ)を彫る、つまり仏像作りをするという企画の番組に出演されました。(この題名はkunchanが考えたもので、このような内容という解釈でお願いします。)何回かのシリーズだったと思いますが、この仏像鑑賞もみうらさんのマイ・ブームの一つです。独自の解釈で紹介される仏像鑑賞の話はかなり面白く、NHKも随分と開かれてきたじゃん!と思いながら見てました。それどころか、本来NHKと正反対に位置し、かなり怪しい活動もされているみうらさんを、教育テレビが気に入っている様子が伺えるところに、時代の流れを感じたとでも言えばいいのでしょうか・・・

また話がそれてしまいましたね。ところで、うちのオットの趣味は日本史及び現代史と、その関連の本を読み、寺社仏閣巡りつまり修学旅行のようなコースの旅行を愛している人なので、子供が生まれる前は毎年京都奈良がお決まりのコースでした。そんなオットが、このみうらさんの番組を見て、非常に衝撃を受けて買ってきた本が、この「見仏記」と言う本です。みうらさんの小学生時代に作った仏像スクラップが巻頭に載っていて、それが圧巻です。仏像を憧れのスターと思っているんだから、スクラップしたり、寺社仏閣に通ったりするのは、今でいうスターの追っかけと同じ事なので、彼にとっては当たり前なのでしょうが、少年時代からマイブーム街道を突き進んできたみうらさんの原点がここにあったのか!と衝撃を受けた本です。

「見仏記」としての話は、こんなもんですが、(内容について、何も言ってないじゃん!と突っ込まないように。いとうさんの文は楽しいです。)こんなに愛して止まないみうらさんなのに、他の本は1冊も持っていませ〜ん。(かなりの数出版されている事は知っています)実のところ、kunchanは
みうらさんの本より、みうらさん自身が大好きなんですね。以前「ハナマル」にご出演された時のビデオは、我が家のお宝になっていて、いまだに時々楽しんでいます(かなりお行儀のいいみうらさんが楽しめます。こんなもんビデオに撮って何度も見ている人もいないでしょうが・・・)。あのやっくんが、かなり盛り上がっていたところに好感を持ちました。やっぱり、業界受けする人なのでしょう。ピングーならぬ「テングー」と言う怪しいキャラや、「カスはが」(地方の絵葉書のセットに入っている意味のない葉書)、「ゆるキャラ」が、その後どのように展開しているか、また現在のマイ・ブームは何か?(怪しい企画もいっぱいお持ちなので)今後も要チェックですね。

NHKのお昼のトーク番組(2004春)に出られたのは見逃してしまいました。友人から聞き、すごく残念。見たかった〜。そして、6/5.6東京ドームで、「みうらじゅんin東京ドーム郷土愛2004」が行われます。かなり大きなイベントです。行きたいけど、ライブ費はDick Lee用なので(今年もライブがきっとあるはずだから)、行けないな〜。家族がいると独身の時のように何でもかんでもという訳には行かないのが、すごく残念です。
(2004年記)


その後 図書館より
「みうらじゅん大図鑑」 宣伝会議 2400円(2003年)
を借り みうらさんとの、見えているようで見えていなかった愛の溝を埋めました。
想像通り?いや!それ以上のみうじゅんビームで、もうメロメロというか、クタクタか・・・。




「見仏記」のその後の記録
見仏記シリーズ
題名 year 出版社 内容 文庫
見仏記 1993 中央公論社 いとうせいこうさんとの仏像めぐり2人旅 1997・角川書店
秘見仏記 1995 2人による見仏シリーズ第2弾 1999
見仏記2仏友篇(改名)
角川書店
見仏記 
海外篇
1998 角川書店 韓国・中国・タイ・インドと仏教伝来の
逆ルートを旅する。
2000・角川書店
見仏記
親孝行篇
2002 いつもの2人に、いとう、みうら、それぞれの両親も加えての「親見仏」を決行。
みうらじゅん大図鑑 2003 宣伝会議 これを読めば、あなたも立派なみうらじゅん通になれます。(このアドバイスはありがた迷惑か・・・)
(見仏記シリーズは、みうらじゅん大図鑑より調べて記述しています。)




kunchanの朱印帳も、宜しければごらん下さい。

kunchanの朱印帖へGO!


+++++++++++++++


(仏像繋がりのお友達)


ちいさいぶつぞう
おおきいぶつぞう

はな・・・東京書籍 1200円(2003年)

この本も「見仏記」同様に、はなちゃんにとってのアイドル仏像の本です。
はなちゃんのイラスト、写真やレイアウトがかわいく、心がほんわかしてしまう本です。
これもオットが買ってきました。


back